マンガスクール☆はまのマンガ倶楽部は、横浜にある完全オンラインのマンガ専門教室(スクール)です

Manga School☆Hamano Manga Club

漫画家になるにはアシスタントに行くべきか?

Topイラストa
漫画スクール☆はまのマンガ俱楽部

☞アシスタントが陥る漫画家への迷い道☜

③アシスタントに応募して、プロから直接マンガを学ぶ

マンガスクール・はまのマンガ倶楽部/アシスタントになってプロから直接マンガを学ぶ?
アシスタントになってプロから直接マンガを学ぶ?

 

漫画家になるために、まずアシスタントになろう!そう考えるマンガ初心者も多いです。

確かにアシスタントに行くと、確実にスキルは上達します

しかもマンガスクールなどに通うよりも、はるかに短い時間で確実に上手くなります。それは何故か。

 

それはプロの「本物の原稿」に実際に触れ、作品を期日までに描き上げ、完成させなければならないという本当の「現場」に身を置いて、日々繰り返しスキルを実践し、研鑚することになるからです。

「模擬訓練(学校などの練習課題)」ではない、「本当の戦場(実際の原稿)」での体験は、本人のスキルの経験値を強く高めますし、実際にそれによって著しく成長します。

 

アシスタントに行くという事は、自らを「実践せざる負えない環境」に身を置く行為なのです。

 

ただ問題もあります。

「技術」としてのスキルは確実に上がりますが、「作品制作」に対するスキルは、あまり身につかないことです。それは、アシスタントとして関わっている作品は、あくまで「先生」という他人の作品であって、自分のものではないからです。

「スキルの実践」に関しては、余りあるものを与えてくれるアシスタントの現場ですが、そこには、「自分の作品を作るという実践」が決定的に欠けています。

これがアシスタントに行くことのデメリットです。

 

ですから「プロのアシスタント」になることを目標にするなら別ですが(誤解の無いよう言いますが、プロアシも立派な職業です。ただアシスタントと漫画家とは似ているようで全く別物なのです)、本当に自分のマンガ(作品)を描きたいのなら、あまり長くアシスタントを続けることはお勧めしません。 

それは人間はときに、自分の心を誤魔化すことがあるからです。

 

アシスタントをしている人の中には、本当はマンガ家になりたいはずなのに、自分のマンガを描かない(描けない)ことを、「マンガ制作の現場にいる」「マンガに関わってお金をもらっている」ことで無意識に自分の気持ちを誤魔化し、すり替えてしまう人がいます。

 

そんな気持ちでアシスタントを続けているとどうなるか。

作画スキルこそぐんぐん上がっていきますが、肝心の「自分の作品を作り上げるスキルや経験則」は全く上がらない、いや、それどころか下がっていくと言っていいでしょう。

そうなると当初持っていたはずの、作品制作への熱意やモチベーションもだんだんと無くしていき

結果的に自分のマンガを全く描かないで終わってしまうそんなマンガ志望者は実はかなり多いのです。 

 

ですからアシスタントに応募しようと思うマンガ志望者は、その辺りことをきちんと考え

いつまでアシスタントを続けるのかを自分の中で決めておいたほうがいいと思います

実際にアシスタント先の心あるマンガ家は、数年いるアシスタントには積極的に独立を勧めると言います。

ずっとアシスタントをしていると、マンガ家になれなくなる場合が多いことを知っているからです。

 

スキルがなくてもマンガは描けます。

でも、スキルではマンガは描けないのです。

 

次のコラムでは

④自分なりに作品を描いて、賞などに応募する

⑤自分の描いた作品を、出版社やメディアに採用されるまで、何度も作品を持ち込む。

⑥Web投稿や同人誌制作で、編集者に見つけてもらう。 

について考えます。