マンガスクール☆はまのマンガ倶楽部は、横浜にある完全オンラインのマンガ専門教室(スクール)です。

漫画スクール☆はまのマンガ俱楽部

Manga School☆Hamano Manga Club


途中で傾斜角度が変わる「坂」の描き方~傾斜のパース作画その2~

TOPイラスト
漫画スクール☆はまのマンガ俱楽部

☞上り・下り、急こう配…途中で傾斜角度が様々に変化する場合の作画法とは☜

前回のレクチャーでは「傾斜のあるパース作画その1」として坂道の描き方をレクチャーしました。

ここでは傾斜の角度が一定ではなく途中で次々に変わってしまう、「屋根」のような場合の作画についてレクチャーします。

*パース初心者の方はまず傾斜のあるパース作画その1に目を通したうえで、こちらを読むことをお勧めします。

*傾斜に折り返しのある「屋根」のような形のモノの作画法

途中で傾斜の変わるもののパース作画①
傾斜が途中で変わるものの作画とは

屋根など、傾きの角度が一つではなく複数ある場合の作画はどうするのでしょう。

その場合は角度の数だけ傾斜消失点V’を作ってあげればいいだけです。

 

例えば図のように傾斜が途中で一度変わる場合、上りの傾斜消失点V1’と下りの傾斜消失点V1’’を設定して作画すれば出来ます。

途中で傾斜の変わるもののパース作画②
上りと下り、2つの傾斜消失点を設定する

ここでは2点パース作画で説明します。

 

前回同様、アイレベルを引いたうえで消失点V1,V2を設定し、傾斜を作りたい範囲(トーンの部分)を作ったうえで

傾かせる方向(この場合はV1方向)をどちらにするか決めます。

 

そして垂直の補助線を引いて、補助線上に上りの傾斜消失点V1’と下りの消失点V1’’を設定します。

途中で傾斜の変わるもののパース作画③
2つの傾斜消失点をつかって、上りと下りの傾斜の補助線を入れる

上り開始の部分からはV1’に向かって、下り終わりの部分からはV1’’から延長するように、それぞれ補助線を引きます。

 

この補助線同士が交わる部分が、傾斜の折り返し部分となります。

途中で傾斜の変わるもののパース作画④
補助線どうした交わった部分が、傾斜の折り返し部分となる

補助線の交わった部分を線で繋げて折り返し部分を作り、実線で作画すれば完成です。

 

正確に作画で来ていれば、折り返し部分がちゃんと水平になりV2方向に行く線になっていることがわかるはずです。

今のと同じ2つの傾斜消失点を使って「谷バージョン」も作画してみましょう。

作業手順はほとんど変わりません。

きちんと理解できていれば簡単に描けるでしょう。

ここまでちゃんと理解できていれば、坂の傾斜がいくつあっても簡単に作画できます。

やってみましょう。

途中で傾斜の変わるもののパース作画⑤
傾斜補助線を適当にいくつか設定する

まずは2つの消失点のどちらかの方向に(この場合はV1方向)に道を作ります。

 

そのうえでV1に垂直補助線を引き、適当にいくつかの傾斜消失点を設定します。

 

途中で傾斜の変わるもののパース作画⑥
適当に傾斜消失点を選んで、山や谷の傾斜を作っていく

あとは適当にどの傾斜消失点にするか選びながら、山や谷を作る様に作画していきます。

 

どうです?作画できましたか?

次はさらに傾斜作画の応用として

「階段」の作画についてレクチャーします

☞パース作画⑦ 2点パースによる「階段」の描き方